こんなタイミングで振り返りをしているなんて
今年は余裕ですね
25日まで出店で、12月は家事は完全に凍結
ヤバいくらいいろいろなことが
滞った年末でしたが
おかげ様をもちまして、無事大晦日を
迎えることができました

近所にいる夫の両親が
いつも近所に配るほどたくさん
お餅をつくので
そのお手伝いに一日費やしていたのが
今年からもうやめたらしくて
その分、余裕ができたし…

それでも、ちょっとだけつくったからって
手渡してくれたいつものおもちを見て
申し訳なさとありがたさで
胸がいっぱいになりました

私が留守の間に大掃除は夫が
念入りにあっちもこっちもやってくれていたので
いつもよりも家の中が、すっきりきれいです

ありがとう

いつも、じーさん扱いしてごめんね
…だって、じーさんなんだもん
私はまだバリバリ現役で
これからどうやって羽ばたこうか考えているのに
傍で定年退職して、ほぼ毎日家にいて
台所に手足首を突っ込んできては
あーだこーだと主婦の長年築いた城を
攻めようとして来られると
ちょっとイラっとすることもある

老夫婦の生活というものが
まだぜんぜんイメージできないでいる私
だって、老夫婦じゃないもん!
老なのはそっちだけだもん
勝手に隠居するな!
とまあ、いろいろ思うわけです

今後の課題は
いかにつかずはなれず、お互いのテリトリーを
守り抜くかということですな

しかしそうやって、九日間の出店なら九日間
アルバイトから帰ってから夕食作って
老いた親を嫁に代わって面倒見て
洗濯ものを取り入れてちゃんとたたんで
自治会の親交も深めつつある
見上げた夫です。はい。立派です。つくづく感心します
ちょっとプライバシー公開しすぎたかしら
ま、大晦日ですから

そんなわけで、今年も紅白見ながら
大人四人でひっそりと年越しそばを食べるのです
家族構成が変わる日を夢見ているけれど
お鍋囲んで、あんた何飲むのとか言ってワイワイ言ってる
こんなのも楽しいなって思ってます
来年も健康で前進できる一年でありますように
皆さま、よいお年をお迎えください
