きのう夫が東北出張の帰りに
山形空港で、お漬物を買ってきてくれました

なにをかくそうこの私、生野菜が好きで
サラダ感覚で食べられるお漬物が大好きなのです

この晩菊というのは、昔よく行ってた甘党のお店で
おぜんざいを頼むと、塩昆布なんかの代わりについてて
ハマっていました
菊の花が入っていて、風雅な感じです
味はちょっとひねた感じで味わい深いです
もうひとつのおみ漬けは、最近イオンで買って、我が家でブームを巻き起こしているもの
イオンで買うのはマルハチというメーカーのもので、これとは違いますが
「山形のだし」は絶品です

漬物王子なる謎の人物がさわやかな笑顔を振りまいているパッケージで
きゅうりとかみょうがとか昆布とかが織りなすハーモニーが絶妙で
やみつきです


ただ、「だし」は、夏の商品っぽくて、今はあまり見かけません
今は、「おみ漬け」です
それにしてもあの漬物王子は何者なんだろう

マルハチさんの若旦那
はたまた一般公募で選ばれた親善大使
彼のブログを見てもそこらへん不明です
山形にはまだまだ私の知らない素晴らしいお漬物がいっぱいある気がする
いつか山形に、お漬物を巡る旅に行きたいな
明日は青山いいもん市に出店します
ひさびさの出店、寒いけど頑張ります
遊びに来てくださいね