今年も、一年のいちばん最後の日になりました
いつものように、大掃除を途中で切り上げて
好きなおかずとおつまみを買いこんで
お節料理もいい加減にちょちょっと用意して
紅白を見ながら、除夜の鐘までに
一年のふりかえりをしてみようかなって
思っているところ
毎年、毎年こんな感じに一年がすぎて
また新しい年も、風のごとく過ぎ去っていく
年を取るなーって実感しますよ
今年とりわけ、そんな風に感じるのは
夫が本格的に退職をして
第二の人生を歩み始めたことによって
私もおのずと、それに付き合う形で
老後の人生設計なんてものを
考える機会が増えてしまったりしてるわけです
アラフィフだか、アラ還だかの
境をさまよっている私には
老後なんてまだまだ先だから
引き込まれないようにしなくては
…と思いながら、朝からスーパーのチラシを
一緒に眺めているとき、
あー、老夫婦の生活ってこんな感じかー
って…
まあ、私たちが年をとったぶん
子どもたちは成長しているわけで
今年ようやく娘も社会人になって
お給料日にに毎月ケーキを買って来てくれたり
お酒もけっこう飲めるようになったり
オトナ同士のおつきあいが
それはそれで楽しくてしようがない
私のパソコンが古くなったので
息子が、自分の中古のパソコンを払下げてくれるということで
昨日、データのお引っ越しを
してくれていたのですけど
昔の写真とかを不意に開いてみて
あれこれ話しながら
シアワセそうな家族に見えるよねって
私が言ったら
実際幸せやん…って言う息子に
そう思ってくれてるのか…って、ちょっとジンとしたりして
心に嵐が吹き荒れていた日もあったけど
いつも家族の記念日とか
年中行事とかのイベントには
笑ってる写真を残せたことは
シアワセ以外の何でもないよね
これからますます、しあわせになればいいやんって
そんなこと、何気ない会話の中で
話せるようになることが
考えられない時もあった

だけど今は
タコパで盛り上がりながら
わいわい言ってることが可笑しくて
今年は、雨の多い年でした

出店のたびに雨で
特に秋以降は、何度となく
イベントが中止になったり、キャンセルせざるを得ない時があって
出店の回数は、いつもよりずいぶん少なくて
成果も思うように残せなかったけど
その分、いつになく
家族と濃密な時間を過ごすことができました
仕事にのめり込むと、周りに気を配る余裕がなくなって
家族にはいつも、ついつい、面倒をかけたり
一緒に過ごす時間をないがしろにしたりしてきた
雨や、夏の暑さをあきらめて
ほどほどでいいやって思ったら
肩の力がちょっと抜けて
気もちが楽に過ごせたという気もします
そんなこんなで、あっという間に過ぎた一年だったけど
支えてくれたみなさんのおかげで
無事新年を迎えられそうです

ほんとうに、ありがとうございました


来年は、どんな一年になるかな
ビーズに賭ける情熱は冷めることはないし
出店もどんどんしていきたいです
来る者は拒まず
そのスタンスは変わらず
もう少し攻めの姿勢でいこうかな…なんて
思っています
一日、一日の大切さが
この年になると、しみじみわかるから
どこまで歩いていけるかなって
興味津々で、自分のことを眺めている感じです
2019年も、どうかよい年になりますように